お問い合わせ

Follow Us

©︎ 2024 COLOR Inc.

カラーの強み・他社との違い 今すぐ無料相談する
コラム
公開日:2019.02.28 更新日:2019.02.28

フロアコーティング依頼・実施時期、シーズンについて

目次

1. フロアコーティングを依頼するタイミングとは
2. ハイシーズンはまず仮予約を
3. 引渡しと依頼のタイミング
4. まとめ

フロアコーティングを依頼するタイミングとは

いざコーティングをお願いしようとしても、実はなかなかベストなタイミングで予約を出来ないのがフロアコーティングなんです。

これには様々な要因がありますが、まずコーティングサービスは職人による手仕事である事、 つまり有限なサービスな為、在庫を売っていくようなサービスとは異なり、限られた施工数を提供しているという事が大きな要因です。

住宅共有シーズン

またフロアコーティングを実施するタイミングは住宅供給のタイミングと合致してしまう為、大きなシーズンを作ってしまっています。
3月4月、9月、12月にはマンションデベロッパー・ハウスメーカーの決算月に関わり住宅の引き渡しが集中します。 つまり上記の月にフロアコーティングを実施をしたい場合は、かなり早めにスケジュールを抑えておく必要があります。

ハイシーズンはまず仮予約を

フロアコーティングには仮予約があるので、抑えておくのもオススメです。 ただハイシーズンはキャンセル待ちになる日程も多くなるので、途中で日程変更する等は避けたいところです。 お早めに検討をお願いいたします。

早めのスケジューリング

引渡しと依頼のタイミング

では実際に引渡しから引っ越しまでの間のどこで実施するのが良いのか? これはコーティングの種類にもよるが、種類によって乾燥時間が違ってきます。 紫外線硬化するUVコーティングは即日から入室が可能になるが、ガラス・シリコンの完全硬化には2日~3日かかってしまうので、注意が必要です。 新しい家に早く引っ越したいのはやまやまですが、コーティングをする場合は余裕をもってスケジューリングをする事をお勧めします。

引っ越し作業イメージ

まとめ

フロアコーティングは、住まいの美しさと快適さを長く保つための心強い味方です。 しかし、その施工にはタイミングとスケジューリングの工夫が必要です。

特に引き渡しシーズンと重なる繁忙期には、希望の日程での施工が難しくなることも。 ご希望の時期に確実に施工したい場合は、早めの仮予約や事前相談が重要になります。

また、コーティングの種類によって入居までのスケジュール感も異なるため、 家づくりの計画とあわせて、コーティングのタイミングも一緒に考えておくと安心です。

新しい住まいでの生活を気持ちよくスタートさせるために、ぜひ余裕をもってご検討ください。